テナント屋根リフォーム工事
(雨漏り修理/カバー工法/防水/軒天塗装)
お世話になります。アサヒルーフ代表のツジコマです。
今回担当させて頂きました現場の施工事例をご紹介いたします。
■ ご依頼内容・お困りごと
福岡市博多区にテナントをお持ちのオーナー様より、「所有物件が雨漏りしているのでリーフォームを考えている」とのご相談をいただきました。現地調査の結果、屋根の内樋の防水性、シングル屋根材の劣化が原因で雨漏りが発生していました。
現地調査の様子
調査の結果、以下のような状態でした
・屋根(シングル屋根材の剥がれ)
シングル屋根材が経年劣化により風などで欠損、屋根材が無いので雨水がダイレクトに下地に侵入している状態。
・屋根(シングル屋根材に穴)
シングル屋根材の穴が開いた部分から雨水が浸入して雨漏りに繋がります。
・内樋(コンクリート下地の露出による防水性低下)
内樋のコンクリートの表面が劣化し軒天部分と1階部分の部屋に雨漏りを引きおこしていました。
・軒天(雨漏りによる塗膜の膨れ)
雨漏りした雨水が軒天の下地と塗装塗膜の間に水分を含み塗膜が膨張していました。
このような症状は雨漏りの可能性が非常に高いです。
■ 提案した施工内容
今回、屋根カバー工法・内樋のウレタン防水・軒天部分の塗装をご提案しました。その理由は以下の通りです。
・屋根が劣化しており塗装では雨漏りの解消が出来ない為カバー工法をを提案。
屋根勾配が緩やかな為屋根勾配に対応した、石粒付き板金屋根材とアスファルトシングルの2パターンでお見積りを提出。
石粒付き板金屋根材のTルーフモダンをお選びいただきました。
・内樋は、屋根の雨水を集約するので部分補修の場合全体的に劣化していたので、樋すべてウレタン防水にて樋全体をコー
ティング提案いたしました。
・軒天部分の塗膜の膨張部分を取り除き下地の補修をし模様を合わせて塗装
こちらは部分修理、軒天全面塗装の2パターンでお見積りを提示し全面の塗装をお選びいただきました。
施工の流れ
・足場組立
・内樋・軒天部分洗浄
・内樋防水工事
・屋根カバー工事
・軒天塗装
・完工検査
・足場解体
・報告書作成
・引き渡し
今回は、雨漏りという課題に対して見積内容も何パターンか提案させていただきカバー工法、ウレタン防水、塗装修理で対応しました。
「今回使用した屋根材はTルーフモダンで、耐久年数は約30年以上!」
同じような症状でお悩みの方、ご予算に合わせたお見積りを提案させていただきますので、お客さんの納得いくまでお気軽にご相談ください。
【対応可能な施工内容】
屋根修理|雨漏り修理|外壁塗装|防水工事|屋根葺き替え|カバー工法 など
Contact us
屋根のことならアサヒルーフにお任せください!
ご依頼・ご相談は下記よりお待ちしております。