折半屋根カバールーフ
事業の中断をせず屋根改修が可能です。
お世話になります。
広報のアサヒルーフ工業ツジコマです。
工場の屋根でよく見かける軒先がジグザグ下屋根、折半(セッパン)
折半でもたくさんの種類がありジグザグの深さ大きさが、様々です。
折半屋根もカバールーフができるんです。
工場など稼働しながらの工事が可能なのでカバー工法はとても便利な修理方法です。
東広島市の石材店様よりHPをご覧になってご依頼いただきました。
それでは画像を説明付きでご覧ください。
施工前の写真です。タイトフレームという、カバー工法専用金具を既存屋根のタイトフレームがある位置に取り付けます。 連続してボルトがある位置にタイトフレーム、とびとびであるボルトが中間ボルト、ワンサイドボルトとも呼ばれています。 中間ボルトは屋根材の重ね部分を固定して屋根材に強度を出す役割があります。
タイトフレームの取り付け写真です。 コーキングを塗り固定するビスから水が入るのを防ぎます。 カバーしたら水が入らないから大丈夫では? これは工事中の雨で工場内に雨漏りを起こさないため カバー工事後、万が一雨水が吹き込んでも雨漏りさせないためにコーキングを塗布します。
Contact us
Contact us
Contact us
Contact us
屋根のことならアサヒルーフにお任せください!
ご依頼・ご相談は下記よりお待ちしております。