お見積もり
お問い合わせ

最新情報

トップ 最新情報

【広島・福岡】台風被…

すべて

2022.09.23

【広島・福岡】台風被害の屋根修理・雨漏り対応ならアサヒ工業にお任せください!

先日の台風被害により、たくさんのお問い合わせをいただいております。
中でも特に多いのが、ポリカ波板の破損・飛散についてのご相談です。

ポリカ(ポリカーボネート)は軽量で扱いやすい素材ですが、
経年劣化によって粘りがなくなり、割れやすくなります💦
さらに、釘が抜けやすくなり、強風で飛ばされるリスクも高まります。

飛散したポリカ板が人や車に当たると大きな被害につながることも!

コロニアルの飛散・割れ被害が多発しています!

先日の台風による被害の中でも、コロニアル屋根の飛散や割れに関するご相談が多く寄せられています。

コロニアルとは?
厚さ4.5~5ミリの軽量スレート板を釘4本で固定する屋根材で、比較的安価で施工しやすいのが特徴です。

しかし…
✅ 強風にはあまり強くない
✅ 経年劣化でひび割れやすい
✅ 台風時に飛散しやすく、二次被害のリスクあり

「塗装すれば補強できる?」と思われがちですが、塗装をしても強風への耐性は向上しません💦

棟板金の飛散が多発!原因は下地の劣化💦

台風被害の中でも、棟板金の飛散に関するご相談が増えています。
「屋根の一部がなくなっている…!」という方、棟板金が飛ばされていませんか?

🔍 棟板金が飛ぶ原因とは?
✔ 下地の木材が腐食し、釘が効かなくなる
✔ 長年の雨風で木が痩せ、固定力が低下
✔ 強風時に耐えきれず、棟板金が飛散💦

このまま放置すると…?
✅ 雨漏りの原因に!
✅ 屋根の防水機能が低下!
✅ 飛散した板金が周囲の家や車に被害を与えることも…!

🏡 アサヒ工業の対策:ガルバリウム鋼板で下地を強化!
一般的な棟板金の下地には「木」が使われていますが、木材は水に濡れると腐食・痩せてしまいます💦

そこでアサヒ工業では、耐久性抜群のガルバリウム鋼板を下地として使用!
✨ 木と違って腐らず、ビスもしっかり固定!
✨ 強風でも飛ばされにくい安心設計!

「**木とガルバの違い、気になりませんか?**🤔」

📞 お問い合わせお待ちしてます。
【広島・福岡の棟板金修理・屋根補強ならアサヒ工業】

台風の後の屋根点検は無料で行っております!
「少しでも気になる…」という方は、お気軽にご相談ください😊

カテゴリー