広島県庄原市にて瓦棒葺き屋根ガルバリウムリフォーム工事

■ 施工前

■ 施行後

■ 施工へのコメント

広島県庄原市にて、瓦棒葺き屋根のリフォーム工事が先日完工致しました(*^^*)

瓦じゃないのに、瓦棒葺き、ちょっと不思議な感じです((+_+))

瓦棒葺きとは、金属屋根のトタン屋根に主に使われる施工方法です。

この瓦棒葺き屋根の良い点は、つなぎ目が少ないので雨漏りに強い所が特徴です。

ですが、瓦棒葺き屋根は年々減ってきている傾向にあります。なぜかと言いますと、新しい工法が開発されたからなのです!!

ちなみに、瓦棒とは屋根の出っ張った部分で、その中に心木といわれる木材が入っています。心木なしの場合もありますが、心木がある場合は軒先から水を吸い込み腐ってしまいます。ここが腐ってしまうと強風にあおられると、屋根一面がめくれあがってしまう事があり、心木の腐食が弱点でした。

そこで開発されたのが、新しい工法、立平葺きです。さらに屋根材も進化し、ガルバリウム鋼板などが人気となってきています。

瓦棒葺き屋根にもメリットはあり、やっぱり自分のおウチや会社、倉庫、それぞれに合った屋根材を選ぶことが一番ですね(*^^*)

今回お仕事をいただきました、施主様、施工主様、ありがとうございました<m(__)m