すべて
2025.04.07
筑紫野市 コロニアル屋根塗装と窓を強風対策の防犯合わせガラスへ交換工事
こんにちは🙌担当させて頂きました、営業のキシマです😁
筑紫野市のお客様より、いつもお願いしていた塗装屋さんが引退されたという事でアサヒルーフへ屋根塗装の依頼をいただきました。
築年数約30年、約10年おきにメンテナンスされており痛みや割れがなく状態が良く見えますが、雨漏りの原因になる縁切り(えんぎり)がされていない状況でした。
縁切りとは雨水が屋根の中に入った際に、屋根が1枚1枚重なっている部分に逃げ道を作ってあげることです。
逃げ道がないと屋根の中に雨水が閉じ込められ、家の中に・・なかに・・なかに入っていき気づいた時には天井に染みができ雨漏りしてしまった😢
なんてことになりかねません・・・
そこまで雨漏りが進んでしまうと屋根を支えている木も腐ったりしてしまい、工事費用が高くなるので、被害拡大の前に点検とメンテナンスをおすすめします!!
着工前の足場設置写真です。
高圧洗浄を使って屋根をキレイにしていきます。
洗浄し表面の汚れをとってあげないと年数がたつにつれ塗料の浮きがでてきてボロボロになってしまうので洗浄はとっても重要です!
屋根と屋根が縁切りされていなかったために張り付いていました。
隙間をつくりタスペーサーを取り付けていきます。
タスペーサーをつけることによって縁切りの役目になり雨水の逃げ道ができあがります。
タスペーサーをつけない場合は縁切り作業が必要になってきますね!
下塗り完了。
下地を塗るだけでもきれいですね👌
緑からダークブラウンへイメージチェンジです😊
上塗り完工です!!
つやつや屋根のできあがりです💓
破風(はふ)・鼻隠しと言われる屋根の先の部分と端っこの部分になります。
ケレンとは表面の凹凸をなくしきれいにする作業になります。
下塗り・中塗り・上塗りと塗料を重ねて塗っていき完成です!
屋根と共にとってもきれいな仕上がりになり、お客様からも
”また10年後ね💓”と
言って頂けました!
2階屋根の樋の集水器という部材が割れておちていたので一部補修をさせて頂きました。
樋は雨を一か所にまとめて下に流してくれる需要な役割があり、
集水器とは軒樋とたて樋(横の樋と竪の樋)をつないでくれる部材になり、集水器がないと1階の屋根に集中して雨水が落ちて痛める原因になってしまします。
樋の部分補修完了です。
台風等の強風時に物がとんできて窓ガラスが割れないか心配されており、防犯合わせガラスという物が飛んできても割れてひびが入っても落ちない窓ガラスへ提案し、交換させていただきました!!
窓枠を分解して外していくと窓ガラスのみの交換が可能なんですね!
新しい防犯合わせガラスへ生まれ変わり中です。
防犯合わせガラスではないガラスだと物が飛んできて窓にあたると飛散していますので、防犯・風災害対策には防犯合わせガラスがおススメです👌
防犯合わせガラスへ入れ替え交換完工です。
雨戸がなくても安心ですね😊
屋根塗装と防犯合わせガラスの工事をアサヒルーフへご依頼頂きありがとうございました!
アサヒルーフは、太宰府市高雄を拠点に、屋根工事・屋根リフォーム・雨漏り修理・防災瓦の施工・外壁塗装など、住まいの外装全般に対応しています。
(福岡県・佐賀県)
福岡県(太宰府市・福岡市・春日市・大野城市・筑紫野市・那珂川市・小郡市・久留米市・糸島市 など)
佐賀県(鳥栖市・基山町 など)
を中心に、スピード対応&丁寧な仕事で多くのお客様に選ばれています。
✅ 上記エリア以外の方も、まずは一度ご相談ください!
「対応可能か知りたい」「他の地域だけど見積もりを取りたい」など、お気軽にお問い合わせください。
「福岡市の屋根カバー工法」も対応可能!