1. トップページ
  2. 施工事例
  3. 福岡県筑紫野市二日市】雨漏り修理の事例|谷板金・銅板の交換工事
福岡エリア

福岡県筑紫野市二日市】雨漏り修理の事例|谷板金・銅板の交換工事

お客様のご要望に応じた最適なリフォームプランをご提案いたします。まずはお気軽にご連絡ください。
お客様のご要望に応じた最適なリフォームプランをご提案いたします。まずはお気軽にご連絡ください。
お客様のご要望に応じた最適なリフォームプランをご提案いたします。まずはお気軽にご連絡ください。
お客様のご要望に応じた最適なリフォームプランをご提案いたします。まずはお気軽にご連絡ください。

24時間365日受付中!

広島 0826-58-0626 福岡営 092-555-9336

まずはお気軽にご相談ください

広島 LINEでご相談 福岡 LINEでご相談

詳しいご相談はこちら

無料診断・お問い合わせ

こんにちは!アサヒ工業の広報、辻駒です😊

今回は、福岡県筑紫野市二日市で行った雨漏り修理についてお話しします。

🔹 雨漏りの原因は「谷板金」の劣化!
先日お客様から「瓦屋根の雨漏りが気になる」とのご相談をいただき、調査に伺いました。
結果、雨漏りの原因は「谷板金」の劣化でした。

「谷板金」とは?
屋根と屋根が交わる部分(谷)には、瓦を敷けないため「銅板」が敷かれています。
銅板が、長年の酸性雨の影響で穴が開いてしまい、そこから雨水が侵入していました💦

施工前

施工前

瓦と古い銅板の撤去 まずは、瓦を一時的に取り外し、穴が開いた銅板を剥がします。

瓦と古い銅板の撤去 まずは、瓦を一時的に取り外し、穴が開いた銅板を剥がします。

瓦の下には防水シートを敷いていますが、長年の雨漏りによるダメージが見られました。

瓦の下には防水シートを敷いていますが、長年の雨漏りによるダメージが見られました。

 ここで新しい防水シートを敷設し、雨水の侵入を防ぎます!昔は銅板が主流でしたが、現在は耐久性の高いステンレス製の谷板金を使用します。 これで今後、酸性雨による穴あきの心配もありません!

ここで新しい防水シートを敷設し、雨水の侵入を防ぎます!昔は銅板が主流でしたが、現在は耐久性の高いステンレス製の谷板金を使用します。 これで今後、酸性雨による穴あきの心配もありません!

最後に、谷板金の接合部をしっかり固定し、瓦を元に戻します。 瓦と谷板金の隙間には、雨水が入り込まないようスポンジ材を設置して、より安心な仕上がりに!

最後に、谷板金の接合部をしっかり固定し、瓦を元に戻します。 瓦と谷板金の隙間には、雨水が入り込まないようスポンジ材を設置して、より安心な仕上がりに!

🏠 雨漏りは早めの修理が大切!

「屋根から雨漏りしているかも?」
「谷板金の劣化が心配…」

そんな方は、放置せずに早めの点検をおすすめします!
アサヒ工業では、福岡県筑紫野市・太宰府市・春日市・大野城市・那珂川市などのエリアで対応可能です。

📞 お問い合わせはお気軽に!
【福岡の雨漏り修理・屋根リフォームならアサヒ工業】

施工事例一覧へ

Contact us

Contact us
Contact us
Contact us

屋根のことならアサヒルーフにお任せください!
ご依頼・ご相談は下記よりお待ちしております。

まずはお気軽に相談してみたい方向け

詳しいご相談はこちら

無料診断・お問い合わせ