テナントの雨漏り修理!カバールーフで解決!
カバールーフで解決!板金屋根のカバールーフ
お世話になります。
広報のアサヒルーフのツジコマです!
今回は丸馳折半(まるはぜせっぱん)
のカバールーフになります。
雨漏り修理をしたが雨漏りが止まず、HPからお問い合わせいただきました。
カバールーフにてご提案させていただきました。
アサヒルーフの見積もりが一番安かったわけではなく、5.6社相見積もりの中で金額的に真ん中の位置でした。
お見積り内容を良く確認していただいたところ、アサヒ工業には入っていて他社には入っていない工事項目があり
ご理解いただきご用命頂きました。
合い見積もりで必要なのは屋根材が同等の物か、工事の内容同じになっているかが大事です。
安かったがここまでは修理してくれなかったといいことにならないように見積もりの説明を理解できるまで
良く聞いてみてください。
それでは施工事例のご紹介です。
金具をつけ終わると上から下まで一枚物のガルバリウム鋼板屋根材を並べていきます。 丸馳折板は金具に屋根材をひっかけて、隣同士の屋根材を専用の機械でプレスし固定するため外から金具が見えません。 屋根材に直接穴を開けないので雨漏りのリスクが低い屋根材です。
Contact us
Contact us
Contact us
Contact us
屋根のことならアサヒルーフにお任せください!
ご依頼・ご相談は下記よりお待ちしております。